• 『春の七草』を、メディカルハーブの観点から見てみる!

    昨日は、
    新年7日目は、七草粥を食べて無病息災を願う日
    胃腸をいたわるために、
    七草粥を食べた方も多かったのではないでしょうか?

    私の家でも、せっかくなので、
    よき風習にのっとって、七草粥にしましたのです。

    Evernote Camera Roll 20150108 120906

    そういえば、
    「春の七草」って、どんな効能があるんだろう?
    と気になり
    英名をwikiで調べましたのです

    以下、全7草の英名と科名をちょっとご紹介

    ・せり Water dropwort セリ科
    ・なずな Shepherd’s Purse アブラナ科
    ・ごぎょう Cudweed キク科
    ・はこべら Chickweed ナデシコ科
    ・ほとけのざ Nipplewort キク科
    ・すずな Turnip アブラナ科
    ・すずしろ Radish アブラナ科

    wikipediaより転記

    この中に実は、「古き良き」な
    メディカルハーブが2つあります

    さぁ、どれでしょ?

    答えは

    なずな、と
    はこべら

    ご名答っ!だった方は、
    結構なオタク、でいらっしゃる!(笑
    ナチュロパシーの学生の方は、
    復習でございますね

    日本メディカルハーブ協会でも
    取り上げないのではないかと思われる
    この2種のハーブ

    本場のメディカルハーブの世界でも
    決して主役を張るハーブたちじゃないけれど
    なんと言いますか
    私の中では、
    イメージ「蟹江敬三」さんのような
    渋い脇役といった感じ、です(笑

    さてさて、
    1つずつ、サラッとご紹介してまいります!

    なずなは、
    「Capsella bursa-pastoris」という学名の植物
    抗出血作用が特徴のハーブ
    それが
    外用と内用の両方で作用するのでございます

    shepherds-purse-228364_1280 のコピー

    ふむ、
    これだと、少しイメージが沸きづらいので
    実際のところを見ていきましょ

    出血している時
    例えば、
    怪我したとか、鼻血とか、ですね
    その出血している箇所に直接塗って作用させる
    っていう使い方をしたり
    それから、打ち身なんかにも使います

    内服ではこんな感じ
    月経過多や、
    生理の時以外に出血する不正出血などに使って、
    出血を抑えるのに活用します
    下痢なんかにも、使いますね

    私がシドニーで診ていた患者さんは
    婦人科系の疾患の方も多かったので
    このハーブは、よく使っておりました

    私が使っていたのは、
    後者の様な月経過多や不正出血に対する対処療法的な形
    もう、ほとんどこれが使用理由でしたかね

    クリニックで使っていたのは、
    チンキの状態で、
    こんなボトルに入っているのを使います

    Evernote Camera Roll 20150108 185138

    結構シンプルなハーブ

    もう1つの「はこべら」は、
    「Stellaria media」
    和名で「コハコベ」と呼ぶみたいで、
    春の七草でいう「ハコベラ/ハコベ」は
    この学名の植物で合っているよう
    メディカルハーブでもこの学名のものを使います

    こっちは、
    消化器への働きあり、
    皮膚への働きありなハーブ

    stellaria-holostea-474349_1280 のコピー

    私は普段あんまり使わないハーブなのだけれど
    自然療法医学校に通っていた時代、
    植物療法の授業中に
    薬用で使用する雑草を勉強する授業もあって、
    その時、
    薬用で使える雑草を実際外に行って見ながら学ぶ
    っていう授業があったのだけれど、
    その時に、この「ハコベラ」があって、
    「皮膚疾患に使うのよー」と言われ、
    「へぇー」と思いながら
    葉を直接皮膚に擦り込んでみた
    という経験があります(笑
    このハーブの作用は、
    その通りで、
    湿疹とか、乾癬、その他の慢性皮膚疾患に外用します

    内服では、
    消化性潰瘍に使います
    ちなみに、消化性潰瘍には、
    このハコベラに限らず
    ハーブ、非常に良いでございます
    レパートリーが多くて、柔軟に対応できて
    西洋医学に勝てる分野のひとつじゃないでしょうかねぇ

    ということで、
    無病息災を願うため&
    胃をいたわるために食される春の七草、
    その中のハコベラは、
    メディカルハーブの世界でも
    消化器系で使う野草なのでした

    春の七草は、こんな効能に加えて
    若葉を使うっていうところが、
    新芽のもつエネルギーをも享受できて
    グッドですね

    植物のエネルギーを
    私たちの糧にするっていう
    エネルギー医学の考えにも通じていて
    物理的な効能と、
    エネルギー的な効能と、
    なんだかバランスが取れている気がしますのです

    そして、春の七草には、
    アブラナ科が多いのも良いでないですか。
    なんだか、
    デトックスが必要なタイミングに合わせてくれているような
    素敵な組み合わせですよね

    次回は、ハーブティーでも
    胃をいたわるもの、ご紹介していきます
    お楽しみにっ!

    セミナー情報

    2月のセミナーでは、「食」を学ぶ講座を開催いたします。
    ホリスティックな観点から学んで、
    毎日の「食」を効果的なものに変えてみませんか?
    カロリーや一般的な栄養学とは違う広い視点で、
    食べ物を活用できるよう、しっかりシェアしてまいります!
    待望のオーガニックの八百屋さんとのコラボセミナーです♪
    セミナー詳細はこちら

    「今」の状態にホリスティックな「ご提案」
    コンサル予約する  コンサルテーションとは
    「実践的」なセルフケアを「レクチャー」
    セミナーに申し込む 最新セミナー一覧    過去セミナー一覧